スタッフブログ(2019.7.11〜2021.3.15)

ラニとモアナ

2021年3月15日

 

こんにちは今村です。

 

3月中旬となり日ごとに春めいてまいり、さくらの開花宣言もされてとても過ごしやすい気候になってきました。

 

4月5月と行事ごとやゴールデンウイークなど多くなりますが1都3県の緊急事態宣言も再延長され、まだまだ予断を許さないコロナですが引き続き感染予防対策をしっかりとしていきたいと思います。

 

今回は我が家の愛猫をご紹介致します。

 

名前はラニ&モアナ(ハワイ語で空と海)雑種で現在7才9ヶ月です。

 

猫の年令は1歳ごとに+4歳とされ人間で言うと推定44歳となります。

 

猫は気まぐれですが愛情を注ぐと反応してこたえてくれます。

 

コロナ禍の中、家で過ごす時間が多いですがとてもかわいく日々癒されております。

 

コメント: 2
  • #2

    今村 優 (木曜日, 01 4月 2021 10:50)

    松村さんコメントありがとうございます。
    今まさに桜満開でお花見したいですがコロナなので車から眺めているだけです。
    青春時代を思い出せて良かったです。
    カセットテープが熱で伸びたりしたのを思い出し懐かしいですね、今では考えられませんが時代を感じます。
    まだまだ感染者は増えていますが終息を願うばかりです。

  • #1

    松村洋一 (火曜日, 30 3月 2021 20:06)

    桜満開となり暖かくなりましたが皆様如何お過ごしですか?
    猫ちゃんかわいい�ですね!
    私はマンション暮らしなので窓やベランダから猫ちゃんがダイブしそうで飼えません。
    ラニといえば私は三十年以上前に杏里さんのラニ〜hevenly garden〜という曲をよく聞いていました。
    懐かしいなあ私の青春の頃を思い出します。
    杏里さんカセットテープを聞いて海岸線をドライブしました。
    コロナが早く落ち着いて皆様とお会いできる日を心待ちにしております。

たぬき花壇

2021年3月1日

 

こんにちは、山段晶子です。

 

3月に入り、寒さの中にも少しずつ春を感じられるようになってきました。皆様お変わりありませんか?

 

弊社の入り口横に何も植えていない花壇があるのですが、殺風景だったので、そこに家にあった信楽焼きのたぬきを5匹置いてみました。

 

昨年のクリスマスには退職されたMさんが工夫して、たぬきの周りにクリスマスデコレーションをしてくれました。

 

保育園でお散歩中の子供達や先生が、たぬきに手を振ってみたり、先日も小さい女の子を連れたお散歩中のお母さんが「たぬきさん、こんにちは~今日はアヒルさんが見えないね」と言って通って行かれました。

 

アヒルさんとは2羽の巨大アフラックダックで窓際からいつも外を見ています。

 

大人になるとあまり気にも止めない風景だったりするのですが、子供達の目線には日々の楽しい景色の1つとして目に止まっていてくれたのだととても嬉しくなりました。

 

コロナ禍で人と触れあう機会が少なくて寂しいですが、たぬき花壇(※勝手にネーミング)を通して誰かが笑顔になれるようにと思っています。

 

2月末で6府県の緊急事態宣言が前倒しで解除されましたが、気を緩めずに3月も過ごしていきましょう。

 

写真は母の雛人形です。

 

今から80年以上前のものですが、購入した祖父母も母もすでに空の上にいますので、「見守っていてね」と1年中飾っています。

 

現代の雛人形と比べると顔がとても細長くて小さいですね。

 

コメント: 2
  • #2

    山段晶子 (水曜日, 03 3月 2021 17:33)

    松村さま
    いつもありがとうございます。
    そうなんです!こども達に大人気のたぬきさん5匹(*´▽`*) 今年の春は藤の花も咲いてくれるかな。春バージョン楽しみにしてます。

  • #1

    松村洋一 (水曜日, 03 3月 2021 14:38)

    寒い日の中にもほっこりできる日がたまにあるようになり少し春を感じ出しました。
    小さな子供がたぬきさんを見て笑顔になっている姿が目に浮かび逆にこちらの心が癒やされますね。
    少し春の足音がが聞こえて来たのでたぬきさん一家の春パターン考えてまたおうかがいさせていただきます。
    皆様どうかお身体ご自愛ください。

京都二条城イルミナージュ

2021年2月8日

 

こんにちは北村です

緊急事態宣言の前に、京都二条城イルミナージュへ行ってきました。

この日は特別に寒い日やったからか、お客さんは私達の他に3組だけでした。

 

ほぼ貸し切り状態で安心してゆっくり鑑賞出来ました。

イルミネーション素敵でした。

 

今は緊急事態宣言のため、開催時間短縮されてますが2月21日まで開催されてます。

 

コメント: 0

立春

2021年2月1日

 

2月になりました。

 

明日は節分ですね。2021年の節分は、なんと明治30(1897年)以来124年ぶりに2月2日です。

 

節分は立春の前日でほぼ2月3日ですが、この立春というのは2月4日に決められたものではなく、3日や5日に変わることもあります。

 

今回、気になって国立天文台のホームページをチェックしてみたところ、2021年の立春は2月3日23時59分でした。1分早い!!(笑)

 

なぜこのような事が起きるのかというと、地球が太陽の周りを1周すると1年ですが、1周にかかる時間は正確には365日ではなく、365.2422日(365日5時間48分46秒)このズレをリセットするためにうるう年がありますが、それでも端数が残っているので、ズレが生じて立春の日付が変わる年があるという事だそうです。

 

ちなみに、全く記憶にありませんが、37年前の昭和59年(1984年)は立春が2月5日で節分が2月4日でした。

 

今年の恵方は南南東です。私はスマホのコンパスを使って165度方向で恵方巻きを食べたいと思います。

 

「鬼は外!福は内!そして疫病退散!」まだまだ感染者が減りませんが、基本の手洗

い、消毒、ソーシャルディスタンスを守って、もう少し頑張りましょう。

 

写真は二条城から近い神泉苑です。願いが叶う法成橋や年の恵方を祀る歳徳神があります。

 

コメント: 4
  • #4

    山段晶子 (水曜日, 03 2月 2021 08:32)

    松村さま
    コメントをありがとうございます。
    節分が4回もあったんですね。こういう昔からの行事は意味のある事ですから、ずっと大切にしていきたいです。私は豆はさすがに年齢の数だけは食べれず(笑)
    早期に疫病退散を祈りつつ、お互いに元気で2月を過ごしましょう。

  • #3

    松村洋一 (火曜日, 02 2月 2021 22:49)

    今日はレアな節分で恵方巻をいただきました。
    節分は立春、立夏、立秋、立冬の前日に季節を分ける日として年4回あったそうです。
    中でも一年の始まりの春である立春の前日が大事にされ現在の節分の風習になっているそうです。
    暦の上では春ですがまだまだ寒い日が続くようです。
    皆様どうかコロナに負けずにお身体ご自愛ください。

  • #2

    山段晶子 (火曜日, 02 2月 2021 14:20)

    森宗さま
    コメントありがとうございます。南南東でスマホのコンパスで165度ですよ。
    恵方巻きは無言で食べると言われても、せっかく美味しい巻物なので、ついついゆっくり、喋って楽しむのが私流です(笑)
    ちなみに香川県では恵方巻は七福神にちなみ7種類の県産食材を使用しているそうです。オリーブ地鶏・レタス・金時にんじん・厚焼き卵等、讃岐らしさを全面に押し出した恵方巻(^.^)
    なんだかとっても美味しそう。一度食べてみたいですね。
    緊急事態宣言も延長されるようですので、どうぞご自愛ください。

  • #1

    森宗けんじ (火曜日, 02 2月 2021 09:59)

    恵方巻き…美味しいですよね!
    四国・香川県出身なんですが、恵方巻きを食する文化は実は知らなかったのです
    *存在するのかも?
    知らないだけで⁉︎恥ずかしい
    南南東ですか!
    コロナ退散を祈ります
    平和が一番です
    ところで、この神泉苑
    敷地内のお食事処が何やらガヤガヤしてると先日新聞に掲載されてましたね
    (汗
    双方、言い分はあるのでしょうけど
    縁起の良い場所だけに
    早く解決出来たら良いですね。
    医療関係の方以上に
    料理・飲食に従事されてる方々
    何か悪者にされてる感じで気の毒
    早く普通の生活に戻れます様に

本と音楽

2021年1月13日

 

こんにちは藤森です。今年もよろしくお願い致します。

 

今回は年末年始に楽しませて頂いた本と音楽をご紹介させて頂きます。

 

「鬼滅の刃23巻」・・・人気が過熱して社会現象にもなっています。

「AX」・・・伊坂幸太郎さんの「殺し屋シリーズ」の3巻です。

「ノーマンズランド」・・・誉田哲也さんの「姫川玲子シリーズ」の最新巻です。

「離れ折紙」・・・黒川博行さんの美術ミステリーです。

 

音楽はナイン・インチ・ネイルズ、ザ キュアー、ニューオーダーを聴くことが多かったです。

少しマニアックな音ですがテンションは上がります。(笑)

 

コロナ禍の日々が続きますが皆様にとって良い一年になりますように御祈り致します。

 

コメント: 2
  • #2

    藤森 治 (金曜日, 15 1月 2021 14:37)

    松村さん こんにちは。
    鬼滅の刃はコロナ禍であればこそ、これだけの人気になったように思います。
    鬼がコロナに重なります。
    お身体くれぐれも大切にして下さい。

  • #1

    松村洋一 (木曜日, 14 1月 2021 14:16)

    遅くなりましたが新年おめでとうございます。
    今年の正月は年末にBSで録画しておいた鬼滅の刃全話を見てました。
    何度見ても面白いです。
    また、なぜか静かな音楽が聴きたくなってクラシックを聴き直しました。
    ショパン、モーツァルト、ヴィヴァルディおちつきます。
    今年もコロナで始まりましたが皆様どうかお身体ご自愛ください。
    今年もよろしくお願い申し上げます

新年のご挨拶

2021年1月7日

 

皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

 

1月5日、祇園にある八坂神社にて御祈祷をして頂きました。

例年ですと社員全員揃って参拝しておりましたが、今年は密を避けて数名での参拝です。

今年の干支は丑。

 

牛は古くから酪農や農業で人間を助けてくれた大切な動物でした。大変な農作業を最後まで手伝ってくれる働きぶりから、丑年は「我慢、耐える」また「これから発展する前触れ」というような年になるといわれているそうです。

 

このコロナ禍を耐えて、1日も早くより良い日々が戻ってきますようにと思います。

 

2021年が皆さまにとって素晴らしい年となりますように、社員一同心より御祈りしております。

 

コメント: 2
  • #2

    山段晶子 (土曜日, 16 1月 2021 08:46)

    森宗さま
    いつもブログを読んでいただき感謝です。
    今年もよろしくお願いします。各地で感染拡大していますが、そんな中でも
    後ろ向きにならず、楽しいことを見つけて明るく2021年を過ごしていきたいです。

  • #1

    森宗けんじ (火曜日, 12 1月 2021 21:50)

    あけましておめでとうございます。
    昨年の参拝の写真は賑やかだったのにさみしい限りですね。
    早、1年経過
    コロナ禍など思ってもみませんでした。
    コロナで大打撃を受けている方もいれば大雪でどうしようも無いという人もいる中で、まだまだマシな生活を送れていので幸せです。
    今年は普通に穏やかな一年に早くなって欲しいです!

森下仁丹の町名看板

2020年12月15日

 

こんにちは

営業担当の西村です。

 

12月も半ばになり急に冬らしくなりました。

手洗い・うがいにマスクで、コロナに負けずこの冬を乗り越えたいと思います。

 

では、私からは京都市内でよく見る森下仁丹の町名看板について書きたいと思います。

 

京都市内を営業しておりますと、大礼服を着た森下仁丹のキャラクターが描かれた町名看板をよく目にします。

特に上京区や中京区などに多く見られ、レトロな街並みにとてもマッチしています。

これは約100年前に森下仁丹が東京、大阪、名古屋など全国の大都市に設置したとの事です。

 

しかし先の戦争で全国のほとんどが焼失してしまったとの事です。

幸いにも、京都では大規模な空襲が無かった事で、現在も800枚近くが現存しているようです。

ただ、マンションの建設や住宅の建て替えにより年々減少しているのも事実です。

町家の保存とともにこのような物も大切にしていけたらと思います。

 

本年もスタッフブログをお読みいただき有難うございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

コメント: 4
  • #4

    西村智明 (金曜日, 08 1月 2021 09:49)

    松村さん
    いつもコメント有難うございます。
    今年も宜しくお願いします。
    初めて経験する自粛のお正月。
    普通の生活がどれほど幸せであるかを思い知らされました。
    お互い日々の生活に気を付けて乗り切りましょう
    またお会いすることを楽しみにしております。

  • #3

    山段晶子 (火曜日, 05 1月 2021 22:45)

    松村さま
    新年明けましておめでとうございます。
    由美かおるさん、水戸黄門大ファンの私も大好きな女優さんです。
    コロナ感染が拡大したまま2021年になりました。お互いに気を付けていきましょう。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • #2

    松村洋一 (月曜日, 04 1月 2021 23:35)

    訂正
    過ちて改めず、これを過ちと言う。
    間違ったので改めます?

  • #1

    松村洋一 (火曜日, 29 12月 2020 00:55)

    最近寒さが厳しくなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
    街中のレトロな看板では私は由美かおるが好きですがあまり見なくなりました。
    この前テレビで孔子の論語が紹介されててその中に過ちを改めざるは過ちなりというのがありました。
    なるほど過ちをしても改めればそれは過ちではないのではないかと自分なりに思いました。
    それでは皆様どうか良いお年を!

効果的な手洗いについて

2020年12月1日

 

12月に入りました。

 

新型コロナウィルスの感染拡大がさらに心配されるなか、同時にインフルエンザの流行も気になる季節です。

周りの人にも迷惑を掛けないように、自分が出来る予防をしっかりとして気を付けていきたいですね。

 

今回は「効果的な手洗いについて」です。

 

手洗いには「日常手洗い」「衛生的手洗い」「手術時手洗い」の3つがあります。

この先も続くであろう感染症対策の為に、この衛生的手洗いをしっかりとやっていきたいと思います。

 

この手順とうりに洗うと約30秒かかるそうですが、私もこんなに丁寧に洗ってなかったと反省です。

 

1, 流水で手を洗い、洗浄剤を手に取る。

 

2, 手のひら、指の腹面を洗う。

 

3, 手の甲、指の背を洗う。

 

4, 指を組んで指の間、付け根を洗う。

 

5, 指先を洗う。

 

6, 手首の内側、外側、側面を洗う。

 

7, 洗浄剤を十分な流水で洗い流す。

 

8, ペーパータオルや清潔なタオルで水気を取り、乾燥させる。

 

冬場は水も冷たいので、手洗いが雑にならないように、特に気をつけたいと思います。

 

 

さて、ここからは先月お話した、ロイヤルミルクティーの美味しい入れ方をご紹介です。

 

今回はお鍋を使った煮出し方式です。

 

1, 新鮮な水を約100cc入れて強火で沸騰させます。

 

2, 沸騰したら、火を止めずに倍量の茶葉を入れます。(1人分5~6gを目安に)

 

3, 1~2分煮立たせて、お鍋の縁にボコボコと泡が立ったら、ティースプーンなどで茶葉を軽く混ぜます。

 

4, お鍋にミルクを約100cc入れます。目安は1:1ですが、お好みで調整してください。

 

5, ミルクが沸騰したら、火を止め、温めておいたカップに注いで出来上がりです。

 

お好みでシナモン、カルダモンなどのスパイスを加えても美味しいです。

 

ひと手間かけて是非、美味しいミルクティーを作ってみてくださいね。

 

山段晶子

コメント: 2
  • #2

    山段晶子 (金曜日, 04 12月 2020 10:37)

    松村さま
    コクのある味わい深いミルクティーを作るには、渋み成分がしっかりある茶葉がおすすめです。渋み成分のタンニンは、牛乳と合わさることによって濃厚なコクへと変わっていきます。
    個人的には是非アッサムで挑戦してみてください。茶葉はリーフやCTCがおすすめです。
    先ほど会社の前を通った小学生と先生が
    サンタタヌキさんの写真を撮ってました。いつもありがとうございます♪

  • #1

    松村洋一 (水曜日, 02 12月 2020 22:37)

    毎日朝晩冷え込むようになりましたがいかがお過ごしでしょうか?
    ブログ拝見し私もロイヤルミルクティを飲んて温まりたくなりました。
    そこでふとロイヤルミルクティとミルクティに違いがあるのか疑問になり調べてみました。
    なるほど作り方や順序に違いがありそれが濃度の違いになるんですね。
    あと初心者の疑問ですがスーパーに行くといろんな茶葉がありますが何でも良いのでしょうか?
    おすすめがあればアドバイスお願いします。
    これからも皆様どうかお身体ご自愛ください。

ローザンベリー多和田

2020年11月11日

 

こんにちは。

損保担当の中島です。

 

滋賀県米原市にある『ローザンベリー多和田』は、もともとは主婦であった女性オーナーの方が、ガーデニングを本格的に始めようと作られた場所です。

 

秋色紫陽花がいっぱいでした。秋色アジサイ(紫陽花)とは、もともとは品種名ではなく、通常のアジサイの開花時期である初夏に咲いた花が、気温の変化などによって、時間をかけてアンティークカラーの色あいに変化した状態のことをそう呼ぶそうです。

自然に囲まれた静かな山あいのイングリッシュガーデンで、もちろんバラ園も見事です。

 

オーナー自らが庭園を案内して下さるのですが、マダム風でありながらキリっとされてとても格好よかったです。そのほか羊のふれあい牧場やバーベキューも出来ますので、家族で楽しめる施設になっています。

 

山を切り拓いてさらに建設中のところもあり、女性オーナーの野望はまだまだ続くようです。

 

コメント: 2
  • #2

    中島 修子 (金曜日, 20 11月 2020 10:52)

    松村さん、ご無沙汰しております。
    ロマンチックなコメント有難うございます。
    松村さんに春先にいただいた「朝顔」ですが、中に「昼顔」がひとつ混ざっていました。
    それが、なんとまだ咲いています!すごい生命力です。
    私たちも、コロナ第三波に負けないよう頑張りましょう。インフルも含めて、お身体ご自愛ください。

  • #1

    松村洋一 (水曜日, 18 11月 2020 01:13)

    ご無沙汰しております。
    イングリッシュガーデンいいですね!
    昼下りにモーツァルトを聞きながらアフタヌーンティーをいただきたくなりますね。
    何かと気疲れするご時世ですがこんなひとときを過ごしてほっこりするのもいいですね。
    コロナ第3波が来ていますが皆様どうかお身体ご自愛ください。

紅茶の日

2020年11月1日

 

11月になりました。今年は夏から秋があっという間にきた気がします。

 

さて、今日11月1日は【紅茶の日】です。ご存知でしたか?

1983年に日本紅茶協会により定められました。私も紅茶が大好きなこともあり、今から25年前に日本紅茶協会認定のティーインストラクターの資格を取得しました。

 

そもそも、何故11月1日が紅茶の日になったのでしょうか?

 

今からさかのぼること238年前の江戸時代1782年12月9日に伊勢の国の白子港(現在の三重県鈴鹿市)から運輸船の船頭、大黒屋光太夫(1751-1828)ら船員17人が積荷をのせて江戸へと向かいましたが、4日後に嵐で遭難。その後7ヶ月漂流してロシア領の小さな島アムチトカに上陸しました。

 

帰国を願いながら異国の地で4年過ごしました。当時の日本は鎖国状態でしたので帰国の嘆願も叶わずにいました。

それでも光太夫らは諦めずに、帰国許可を直接女帝エカテリーナ2世(1729-1796)にもらおうと首都サンクトペテルブルクを目指しました。

1791年2月にサンクトペテルブルクに到着。なんと総移動距離は1万キロを超えていたとか。

漂着してから8年の歳月が過ぎていました。

 

並々ならぬ努力の甲斐もあり1791年11月1日にエカテリーナ2世のお茶会に招かれ日本人として初めて外国で正式な茶会で紅茶を飲んだということで、11月1日が紅茶の日となりました。

 

よくある語呂合わせの日付で決まったわけではなく、歴史的なことから制定されました。

 

翌年の1792年オホーツク港から日本の根室港入りして帰国したそうですが、帰国できたのは光太夫ほか2名だったそうです。

秋の夜長、美味しい紅茶を飲みながら、井上靖さんによる「おろしや国酔夢譚」を読んでみるのもオススメです。さらに詳しく知ることが出来ると思います。

 

次回は美味しい紅茶の入れ方をお伝えしようかと思ってます。

 

写真は先日撮った逆さ富士と紅葉です。

秋っていいですね。

 


コメント: 0

実光院の不断桜

2020年10月12日

 

こんにちは。生保担当の武川です。

猛暑の夏も終わり、過ごしすい季節になり、「GoToトラベル」の利用で京都への観光客も戻りつつありますが、まだまだコロナの感  染が完全に止まる気配がない中、長距離での移動は躊躇してしまいます。 

 

そこで近場で、このいい季節を楽しめる場所として、ご存じの方も多 いと思いますが、京都大原の「実光院」はいかがですか。

三千院の北にある勝林院の子院です。

 

書院から眺める庭園が心和む風景で、庭の  散策も可能で、これからの季節、庭にある「不断桜」という桜が咲き、この春なかなかできなかった季節外れの「お花見」も楽しめ、あと1か月もすれば、同時に「紅葉狩り」も満喫できると思います。

11月中旬あたりに一度いかがですか。

 

コメント: 3
  • #3

    武川 英樹 (月曜日, 26 10月 2020 12:13)

    森宗様 コメントありがとうございます。
    11月中旬位にお時間がありましたら是非足を運んでください。
    抹茶とお菓子(今年もあると思いますが)を頂きながら、のんびり出来ると思います。

  • #2

    山段晶子 (日曜日, 25 10月 2020 18:57)

    森宗さま
    いつもありがとうございます。
    行ったことが無いとは、なんと勿体ない。
    GO TO トラベルで紅葉京都旅がハイシーズン料金から値引きされることもあり、今年の
    京都の秋はすごい混雑かもしれないですね。コロナやインフルに気をつけて過ごしましょう。

  • #1

    森宗けんじ (土曜日, 24 10月 2020 11:16)

    三千院・・・八瀬・大原方面、長く京都に住んでいながら行ったことが無いというバカたれです。
    母親に「いろんな寺院や名所旧跡気軽に行けて良いわね!」と言われたことがあります・・。
    宇治市在住にも関わらず、平等院に足が向かず。
    コロナとか嫌なことが多いですから、
    心を清めてもらいに行こうかな

崎陽軒のシウマイ弁当

2020年10月1日

 

10月に入りました。ここのところ朝晩は涼しさが増し爽やかな気候ですね。

 

スポーツの秋ではなく、今回は食欲の秋で崎陽軒のシウマイ弁当についてです。

 

皆さんは好きな駅弁がありますか?「いかめし」「峠の釜めし」「牛肉どまん中」「だるま弁当」「富山のます寿司」など沢山ありますが、その中でも私が一番大好きな駅弁は「崎陽軒のシウマイ弁当」です。

 

以前に大人の社会科見学ということで、崎陽軒の横浜工場へ見学に行ったことがあります。

 

1日に80万個のシウマイを生産する工場で製造ラインをガラス越しに見学することができました。1928年に生み出されたオリジナルのレシピで化学調味料などは添加しておらず、冷めても美味しいように、そして揺れる車内でもこぼさないようにと工夫されています。

 

お弁当作りで冷めても美味しいは必須ですからね。現在、工場見学は休止していますが、機会があれば是非行ってみてください。

 

さてJR東海のN700Sデビューを記念して、崎陽軒とのコラボ弁当が限定で発売されました。

 

限定の「ひょうちゃん」も入っているとのことで、「ひょうちゃん」コレクターの私としては何としても食べたいお弁当。写真はそのお弁当です。

 

N700Sロゴ入りプリント海苔の白飯・黒酢の酢豚・彩り青椒肉絲・海老のチリソース・シウマイ・いかのマヨソース・筍煮、そしてN700Sデビュー記念「ひょうちゃん」

 

「ひょうちゃん」って何?と思われる方もいらっしゃると思うので説明をさせていただきます。

 

「ひょうちゃん」は【昔ながらのシウマイ】と【特製シウマイ】に入っている醤油入れですが、シウマイが誕生した1928年当時は小さなガラスのビンでした。戦後にひょうたん型の白い磁器になり、1955年その白い磁器の醤油入れに漫画家の横山隆一先生が顔を描いてくださり、いろはの48文字にちなんで48種類の「ひょうちゃん」が誕生しました。

 

ちなみに初代「ひょうちゃん」は1955年~1988年、2代目「ひょうちゃん」は1988年~2003年(1996年に栓がコルクからゴムに変わりました)、3代目は2003年~現在となっています。

 

並んでいる「ひょうちゃん」に癒やされます。

 

いつまでも変わらずにお客様に喜んで愛されるということは本当に大切ですね。

 

それには見えない努力もたくさんあったと思います。

 

T.I.Cもお客様に長く愛される会社でありたいと思いました。

山段晶子

 

コメント: 5
  • #5

    山段晶子 (金曜日, 30 10月 2020 18:05)

    森宗さま
    気になってググりました!(笑)
    すごいキャラです� 恐るべし宇治。

    京都府宇治市(チャチャ王国)
    好きな食べ物 抹茶アイス
    好きな飲み物 抹茶
    好きな色 もちろん緑
    茶道歴 はいはいを覚えた時から
    特技 お茶ききができる。
    チャチャ王国88代目王子。頭には茶筅をイメージした冠をのせ、マントには、大きく茶の文字が刺繍されている。

  • #4

    森宗けんじ (土曜日, 24 10月 2020 11:29)

    ひょうちゃん・・。
    ゆるキャラ?宇治市にも
    チャチャ王国の「おうじちゃま」がいます。
    おうじちゃま以外にも「ちゃっちゃーず」という他9名も*総勢10名のチャチャ王国(汗
    時間があったら、調べてみてくださいね。

  • #3

    森宗けんじ (土曜日, 24 10月 2020 11:19)

    私は京都出身ではないので、はじめ
    なぜこんなにラーメン店が多いのか・・。王将、天下一品、面食らった記憶があります。
    すっかり中華?好きになりましたが
    いまだに
    やはりI LOVE うどん
    です。

  • #2

    山段晶子 (日曜日, 11 10月 2020 19:44)

    松村さん
    いつもコメントありがとうございます。
    ひょうちゃん、癒しです(*´▽`*)
    朝晩の空気がさらっとして心地よい季節。
    京都もgo to travelで人が多くなってきましたね。これから紅葉シーズンだし、気を抜かずに手洗い、ソーシャルディスタンスですね。
    お互い元気で10月を過ごしましょう。

  • #1

    松村洋一 (金曜日, 09 10月 2020 17:33)

    ご無沙汰しております。
    ひょうちゃんかわいいですね!
    唐辛子や胡椒入れに再利用するとテーブルが賑やかになりますね。
    最近毎週実家に帰ってますが外灯もあまりないところなので夜になると星空がきれいに見えます
    堤防に座ってじっと夜空を見ながらコオロギの声を聞いているのも心が落ち着いていいものですね
    コロナ対策と経済活動の両立の時代ですがこれからもお身体ご自愛ください。

リスクと損害保険

2020年9月11日

 

こんにちは今村です。

緊急事態宣言の解除を経て一旦は収束の兆しも見えた新型コロナウイルス禍でしたが、まだまだ感染拡大が続いております。

しかしながらようやく徐々にですが減少傾向にむかっている様に思います。

当社に於いても新型コロナ感染防止対策として出勤時の検温、お客様や従業員のアルコール消毒、事務机や応接室でのアクリル板設置等設置をして徹底を心掛けております。

今後もwithコロナとして気を緩めず感染拡大の防止に努めたいと思います。

 

<リスクと損害保険>

 

リスク(risk)は危険・恐れと訳されますがその語源はいろいろな説があります。

たとえばイタリア語の勇気を持って試みると言う意味のrisicareやハザードや災いを意味するrisico、スペインでは水夫が切り立った険しい岩礁をriscoと呼んだそうです。

つまりリスクとは単に危険を意味するものではなく、未来の夢を持ち挑戦する過程で危険や損失が生じる可能性と言う意味で使われています。

損害保険はその未来に起こるリスクに対応するためのものと言え、リスク転嫁の一つの手段であり偶然の事故の発生により被った経済的な損失や人的な損失を補償する保険です。

 

コメント: 2
  • #2

    今村優 (金曜日, 18 9月 2020 15:50)

    森宗様 
    コメント有難うございます。
    確かに聞こえづらいですよね。
    コンビニでもお互いマスクはしていますが、聞こえづらい時はついビニールの横に顔を出して聞いてしまいます。
    一刻も早く収束する事を願っております。

  • #1

    森宗けんじ (金曜日, 18 9月 2020 13:54)

    お客さま対応時のセロハン(ビニール)
    聞き取りづらいですよね(涙

    昔の駅の切符売り場みたいに
    マイクとスピーカーあったら良いのにと
    思ってしまいます。
    特に雑音の多い場所
    コンビニとか。マスクもしていますから
    最近聞きづらいことが多々あります。
    早く
    コロナ収束して欲しいものです。

豊島園 閉園

2020年9月1日

 

9月に入りました。

昨日、東京練馬区にある遊園地「としまえん」が94年の歴史に幕を閉じました。

日本で数少ない昭和な雰囲気が味わえる遊園地でした。

実は私は大の回転木馬好き。アンティークとなるとなおさら。

 

ここ、としまえんには現存する中では日本最古の回転木馬「カルーセル・エルドラド」がありました。

ドイツの機械職人で,のちに遊園地業の王様と言われたヒューゴ・ハッセ(1857~1933)によって1907年に作られました。

その後、第一次世界大戦の戦火を避けるためにアメリカ、ニューヨークのコニーアイランドのスティーブルチエィス・パークの遊園地に移設されました。

その時の様子が見たくて、色々と検索してみたのですが、あまり当時の資料を見つける事が出来ませんでした。

この遊園地も1964年に閉園。その5年後の1969年に倉庫に眠っていたカルーセル・エルドラドを「としまえん」が購入して2年の歳月をかけて復元。1971年4月3日から再び子どもたちを乗せて回りはじめました。

2010年8月7日には「機械遺産」に認定されました。

 

閉園にともない解体され保管されることになるこのカルーセル・エルドラドの行方が気になりますが、所有者の西武鉄道によると今後の活用・保存のためにあらゆる可能性を検討するということなので、少し安心しました。

 

最後に「カルーセル・エルドラド」の写真と豆知識をご紹介。

定員154名 外周直径31.4m 高さ8m 回転直径 16m/12m/6m

全ての彫刻が木製で手彫りで出来ている。アールヌーボー様式の彫刻が素晴らしいい!

木馬のスピードは3段階に分かれていて、内側にいくにつれて回転が早くなります。

木馬の尻尾には本物の馬の毛が使われている。

幸運アイテムのブタさんはドレス姿のご婦人が乗りやすいように作られたとか。

馬の額の毛は真ん中分けですが、1頭だけ前髪がある馬がいる。

ヨーロッパや英国製のカルーセルの回転方向は時計回り、アメリカ製は反時計回りです。

 

最後の写真はヒューゴ・ハッセの作と思われる珍しい無塗装の木馬でした。

 

9月に入ったとはいえ、まだまだ厳しい暑さが続いております。

皆様、どうぞ気を付けてお過ごしくださいませ。

山段晶子


コメント: 3
  • #3

    森宗けんじ (金曜日, 18 9月 2020 14:01)

    豊島園…西武系ですね
    行ったことありませんが
    我が故郷、香川県仁尾町に
    「仁尾サンシャインランド」ってありました。70年代後半の
    サンシャイン計画(太陽光)に基づいて
    日照時間がメチャ長いので
    太陽光発電の試験にピッタリ!
    と言う事で香川県仁尾町に
    80年代前半、太陽博覧会ってあったんですけど
    勢いに乗っかって遊園地…
    まあ、廃墟になってしまいましたが。
    40年近く前の太陽光発電モジュールが実は未だに現役だった事が近年わかって
    ニュースになってましたね。
    案外長持ち!太陽光パネル…

  • #2

    山段晶子 (日曜日, 06 9月 2020 17:58)

    松村さま
    コメント有り難うございます。
    コロナウィルスなどによる経営不振で創業100年を迎える老舗ふぐ料理店[づぼらや]さんが営業再開することなく閉店。
    そして3日未明に名物看板のフグのちょうちん撤去のニュース、とても残念です。
    今年のお正月に通天閣近くの新世界本店前で写真撮ったことを思い出しました。でもなぜ巨大看板がミナミに多いのかということですが、
    調べてみると江戸時代に幕府の都市計画で道頓堀周辺に芝居小屋や劇場が集められていたそうで、宣伝の為にちょうちんや絵看板を揚げてお客を呼び込んでいたからだとか。こういう事も興味を持つと面白いですね。お互いに元気で9月を乗り切りましょう。

  • #1

    松村洋一 (金曜日, 04 9月 2020 16:35)

    暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
    豊島園のカルーセルエルドラド寂しいですね。
    大阪ではふぐのづぼらやのちようんが撤去されて時代の流れなのでしようか?
    関西では夕方にDr.コトーが再放送されていますが、このドラマは何度見ても感動してしまいます。
    最近ドラマや映画でよく感動してしまい少し恥ずかしいです。
    でも、どうせ見るなら感動した方がいいと思います。
    これからもなにかと感動して過ごしていこうと思います。
    どうか皆様これからもお身体ご自愛ください。

素敵なカフェ「まめの木」

2020年8月11日

 

こんにちは。

生保担当の北村です。

 

先日伺ったカフェが素敵だったのでご紹介したいと思います。

お店の名前は「まめの木」さんです。

 

場所は大原の「土井志ば漬本舗」さんを少し過ぎると左手に看板が出てきます。そこの急な坂道を下るとお店があります。

 

タルトの種類が多く週替わりで8種類のタルトを焼かれます。

 

私が伺った時は4種類しか残ってなくてお目当のタルトも完売でした。残念。

週末限定で営業され、

 

お席は窓に向かった眺めのいい広いカウンター6席くらいとテラス席です。

密にならないように配慮されています。

ゆったりとした時間を過ごせますので是非足を運んでみてください。

 

コメント: 3
  • #3

    北村卓子 (水曜日, 19 8月 2020 13:54)

    松村様
    コメントありがとうございます。
    タルト生地がサクサクで生クリームは甘さ控えめで
    とっても美味しかったです。
    松村さんに差し入れでいただいた凡蔵さんのスイーツも美味しかったのを思い出し久しぶりに食べたくなりました。
    近いうちに買いに行こうと思います。
    厳しい暑さが続きます。
    松村様もどうぞご自愛ください。

  • #2

    山段晶子 (水曜日, 19 8月 2020 08:02)

    松村さま
    いつもコメントありがとうございます。
    このお盆休みには大原方面へと向かう車で右折が大渋滞してました。
    私も時々ですが、大原にある「里の駅」に野菜など買いにいきます。今度は「まめの木」にも寄ってみたくなりました。まだまだ猛暑の日々です、どうぞお身体気をつけてください。

  • #1

    松村洋一 (火曜日, 18 8月 2020 16:11)

    残暑御見舞申し上げます。
    タルト美味しそうですね。
    大原の山里でのティータイムゆったりした気持ちになりますね
    今年も日テレの24時間テレビが放送されますが43回目だそうですね。
    人のためになる番組を長く継続されていることに尊敬いたします。
    私が57歳で中学生の頃からされていることに驚きます。
    こんなに続いているのは他にはサザエさんしか思いつきません。
    まだまだ暑い日が続きますがどうか皆様お身体お気をつけください。

家庭菜園

2020年8月1日

 

7月に九州地方で発生した集中豪雨により被害を受けられた皆様に深くお見舞い申し上げます。

被災地の1日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

 

8月に入りました。

今年の梅雨は本当に長い!近畿地方もようやく梅雨明けが発表されましたね。平年より10日ほど遅く、昨年より7日遅いそうです。

梅雨期間中の降水量は京都で802,5mm。これは平年比204%でした。

 

関東甲信も8月に入って梅雨明けとなると、なんと13年振りとなるそうです。

各地の農産物への影響も心配ですね。

 

今回は家庭菜園の話です。

 

自粛期間中の5月に「フラガールオランジェ」というトマトの苗を植えました。

野菜や植物を育てるのが大の苦手で初心者の私ですが、オレンジ色でフルーツのような濃厚な甘みのあるトマトの収穫の味を想像して育てることにしました。

5月は順調に成長してくれていたのですが、この長い梅雨と日照不足。一部の葉が茶色に変色してきました。

 

調べてみると、トマトなど雨量の少ない地域を原産地とするような野菜は、雨が多い環境では弱りやすく、病気にかかりやすいとか。

 

それでもトマトはちゃんとオレンジ色になってくれて、無事に初収穫できました。

 

想像していたよりも、ずっと甘みがあり美味しいです。

そして完全無農薬!口に入れる食物は大切なので、これからも頑張って挑戦してみたいと思います。

 

これから夏本番です。猛暑の中でのマスクは大変ですが、皆様どうぞ熱中症などに気をつけてお過ごしください。

          山段晶子

 


コメント: 4
  • #4

    山段晶子 (日曜日, 09 8月 2020)

    松村さま
    ありがとうございます。菜園系が大の苦手な私もがんばりました!本当に美味しい♡ 
    8月は人参やキャベツ、リーフレタスとかがオススメみたいですね。
    コロナが収束どころか、拡大中で困ったものです。お互いに気をつけて過ごしましょう。

  • #3

    松村洋一 (金曜日, 07 8月 2020 15:52)

    トマトの収穫おめでとうございます。
    今年は農家さんでも長雨の影響で収穫が難しいなか素晴らしいです。
    私も夏に向けメロン�を栽培していましたが梅雨まで順調にのびていたつるが長雨で腐ってしまいました。
    只今秋に向け何を栽培しようか思案中です。
    コロナが再燃しておりますか皆様お身体お気をつけください。

  • #2

    山段晶子 (日曜日, 02 8月 2020 00:49)

    かおりんこさん
    コメントありがとうございます。
    近畿地方もやっと梅雨明け。これから暑い中でのマスク。マスク頭痛や肌荒れに注意してコロナと共存の夏を乗り切りましょう。

    自家製トマト。予想以上に甘くて美味しいですよ。買ったら高いと思います(笑)

  • #1

    かおりんこ (土曜日, 01 8月 2020 13:16)

    初収穫おめでとうございます!
    長い梅雨からの日照不足でしたが、晶子さんの愛情で見事に育ったんですね♡
    さぞ可愛いことでしょう!

    本当に待ちに待った梅雨明け。
    今までにないコロナと共存の夏に突入しますが、体調管理・感染予防をしっかりしながら乗り切りましょうね!

村上春樹さん 初期4部作

2020年7月13日

 

こんにちは藤森です。 

新型コロナウイルスの影響がどこまで続くのかますますわからなくなり不安な日々が続く毎日です。 

気分転換もあり私が 10代後半から愛読している村上春樹さんの初期4部作を今回読み返しました。 

 

「風の歌を聴け」 1979年発行  「1973年のピンボール」1980年発行 

「羊をめぐる冒険」 1982年発行 「ダンス・ダンス・ダンス」 1988年発行 

 

 

 

この4部作の主人公は同一人物で村上春樹さんの長編小説の中で主人公が連続して登場するケースは他に無いと思います。 

この4部作に記述されるミュージシャンや食べ物等を挙げてみます。 

 

ビーチボーイズ・マイルスデイビス・スライ&ザファミリーストーン・ リッキーネルソン・ビートルズ・スタンゲッツ・モーツアルト・ 

ジャン&ディーン・ディープパープル・ビルウイザーズ・ナットキングコール・ヒューマンリーグ・フィルコリンズ・ドアーズ・

フリートウッドマック・アバ・ボストン・トーキングヘッド・ジョンコルトレーン・キッスジャーニー・アイアンメイデン・プリンス・

キースヘリングのバッチ・ダンキンドーナツ・シュキーズ・フィアット 600・インベーダー・パックマン・純粋理性批判(カント)・

パブロピカソ・バージニアスリム・ピナコラーダ(ハワイの飲み物)

 

脈絡無く列挙させて頂きましたが1960 年代から1980 年代の空気が感じられ、村上春樹さんの独特の感性にどっぷりはまる事ができると思います。 

興味をもたれたら是非お読みください。

 

コメント: 2
  • #2

    藤森 治 (月曜日, 20 7月 2020 13:04)

    松村さん、いつも色々とありがとうございます。
    1980年代、青春時代に聴いていた音楽は格別ですね。
    好きな音楽を聴くと免疫力が上がる気がしますがどうなのでしょうか。
    コロナに負けず頑張りましょう。

  • #1

    松村洋一 (水曜日, 15 7月 2020 13:49)

    ご無沙汰しております。
    コロナが再燃しだしたみたいで毎日注意の日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
    私は歴史小説が好きで純文学をあまり知らないですが村上春樹さんの作品に私の大好きな80’sの洋楽がたくさん登場してるんですね。
    機会があれは読んでみたくなりました。
    これからもなにかと難しい日々が続きますがどうか皆様お身体お気おつけください。

ポーセラーツ

2020年7月1日

 

7月に入りました。

梅雨と夏の合間で天気や気候の変化が大きい季節です。

 

そして7月といえば日本三大祭りの1つ「祇園祭」で賑わっている京都ですが、今年はコロナウィルス感染拡大防止のために行事を大幅に縮小して、山鉾巡業と神輿渡御の中止が発表されています。

 

また8月16日の京都五山送り火も大幅な規模縮小で開催されることになったそうです。

いずれの送り火も、市街地から望める例年通りの規模にはならないとのことで、とても残念です。

 

ここからは話題をかえて、私の趣味の1つ「ポーセラーツ」をご紹介します。

 

ポーセラーツは市販の転写紙や上絵の具などを使い、真っ白な陶器に自由に絵付けを楽しむクラフトで、絵を描くことが苦手な私でも簡単に作品を作れます。

 

皆さんは招き猫と聞いて、どちらの手が上がっている猫を想像しますか?

 

右手(前脚)を挙げている猫は金運を招き、左手(前脚)を挙げている猫はお客様や人脈を招くと言われています。

招き猫の由来も諸説あり、浅草の今戸焼説、世田谷の豪徳寺説、京都の伏見稲荷説など多数あるので調べてみると面白いです。

 

また9月29日は「来る(9)ふ(2)く(9)」という語呂合わせから選ばれた招き猫の日だそうです。

 

写真は私が「京都らしい」をイメージして作った招き猫です。

皆さまにもたくさんの幸運が訪れる7月となりますように。

 

コメント: 0

本能寺の変

2020年6月12日

 

営業担当 西村です

今年は、コロナの影響により家でテレビを見る機会も増えました。

再放送の番組が多い中NHK大河ドラマ「麒麟が来る」は順調に進んでいましたが、ついに6月7日の21話放送で一時中断となりました。

しかし8月より再スタート。そして異例の年を越し44話まで放送されるようで、明智光秀公のゆかりの地が多い京都の関係者もほっとされたことでしょう。

光秀と言えば、戦国時代最大のミステリー「本能寺の変」。

現在の本能寺は寺町御池を下がった所にありますが、こちらは豊臣秀吉が織田信長没の5年後に再建したものであります。

信長が天下統一目前に光秀に攻入られ自害した当時の本能寺は、現在より南西に1.4キロほど先の蛸薬師通と西洞院通、六角通、油小路通に囲まれたエリアとなります。

このエリアの南側2か所に「本能寺跡」と記された石碑が建てられていることと、元本能寺町や本能寺町などの町名が残る以外は何もありません。しかし何気なく普段通るこの街並みもこの場所で歴史が大きく動いたと思うと感慨深いものがあります。

 


コメント: 6
  • #6

    西村智明 (月曜日, 29 6月 2020 10:03)

    松村さん
    ご無沙汰しております。
    コメントありがとうございます。
    ご存じだとは思いますが、信長が自害した本能寺は、旧ティーアイシーの本社ビルより
    徒歩1分程度です。
    私も歴史が大好きですが、本を読むのが苦手なために知識がついて行ってません。
    今度、ぜひご伝授下さい。

  • #5

    西村智明 (日曜日, 28 6月 2020 22:20)

    森宗様
    コメントありがとうございました。
    幕末の新選組の屯所ですが、壬生寺近くの八木邸と前川邸は当時のままの姿で
    現存しており、八木邸は一般公開されております。
    また、旧前川邸は、一般の方が現在も居住されておられます。
    驚きです。

  • #4

    山段晶子 (木曜日, 25 6月 2020 23:27)

    森宗さま
    コメントありがとうございます。
    京都は時代劇にサスペンスドラマにと使われる撮影スポットが多いですよね。
    京都も奈良も歴史の背景を勉強して訪れたらより一層楽しく見れますが、いつも勉強不足で反省な私です。(^^;;
    個人的には山村美紗さんの赤い霊柩車シリーズのロケ地巡りにも興味ありです。(笑)
    まだまだコロナは油断できない状況ですが、森宗さんもどうぞ気をつけてお過ごしくださいね。

  • #3

    森宗けんじ (木曜日, 25 6月 2020 15:43)

    京都は色々なゆかりの地、跡があって面白いですね。
    京都駅の西、リーガロイヤルホテル京都の入り口にも幕末の新選組、不動堂村屯所跡の石碑があったような。
    吉川晃司さん主演の探偵ドラマ「探偵・由利麟太郎」京都で撮影ですって。
    なにかこう惹きつけるものがあるんでしょうねえ。
    程よく建物も残っているし、「奈良は◯◯の跡ばっかりで建物がなんもない!」以前、上岡龍太郎さんや明石家さんまさんが
    言っていた・・。
    東大寺とか薬師寺、法隆寺やそのほか一杯あるけどな・・。
    まあ、気分を害される方が居たらごめんなさいですが。
    奈良は古代?すごく古い歴史からインスパイアされるけど
    京都はうーん・・・ちょっと身近に?
    なんとなくちょっと昔で
    イメージしやすい感じ。奈良も良いとこです!

  • #2

    山段晶子 (月曜日, 22 6月 2020 09:46)

    松村さま
    コメントありがとうございます。歴史ものオタクだったのですね。
    父が仕事の都合で西宮に住んでいたことがあり、私の小学校6年の夏休み自由研究は「大阪城と姫路城」についてでした。
    それを先生に褒めてもらえて、歴史が好きになりました。この春は父を連れて光秀ゆかりの福知山に行って足跡を辿ってみようと計画していたのですが、コロナで延期に。
    いつか実現したいと思っています。

  • #1

    松村洋一 (日曜日, 21 6月 2020 00:14)

    ご無沙汰しております。
    麒麟が来る面白いですね。
    そういえば数年前にスケーターの織田信成さんと光秀の次男の末裔であるDJのクリスペプラーさんが対談で本能寺の変の和解をしたと報道されてたのを思い出しました。
    歴史ものオタクの私にとって興味深いことだったので思い出しました。
    コロナの規制緩和が進んできましたがなくなった訳でもないのでこれからもwithコロナで注意していきたいですね。

ダルゴナコーヒー

2020年6月1日

 

こんにちは。

コロナ、コロナの暮しにも変化が訪れる6月となりました。

ここからはコロナと共存して生活していく第2段階なので、緊急事態宣言は解除されましたが、気を緩めることなく過ごしていきたいですね。

 

さて、緊急事態宣言で学校が休校になり給食がなくなり、食材の生産者の方々への影響は計り知ることは出来ません。

ニュースでも農林水産省が「牛乳やヨーグルトをいつもよりもう1本購入して」と提案していたニュースは記憶に新しいのではないでしょうか。

 

乳製品に加工出来ない分は廃棄処分となり、本当にもったいないことです。

 

そこで牛乳消費にとSNSで流行っているダルゴナコーヒーを作ってみました。

 

材料 インスタントコーヒー

   砂糖

   熱湯 

   各大さじ2

   牛乳 お好きな分量で

 

★作り方

1.

インスタントコーヒー・砂糖・お湯を1:1:1の割合で容器に入れる。

2.

ミキサーでホイップのようになるまで混ぜる。

3.

カップに牛乳を入れ、その上にホイップを乗せる。

家で育てているミントをのせて完成です。

 

飲む時は混ぜてくださいね。

ほろ苦さのクリームがミルクと混ざって美味しかったです。

気分転換したい時の一杯にオススメです。

 

最後の写真はStay Homeのお陰で庭の手入れを頑張ったところ、8年振りくらいで綺麗な花を咲かせてくれました。

金宝樹(別名ブラシの木)でした。

 

コメント: 2
  • #2

    山段晶子 (日曜日, 07 6月 2020 14:11)

    森宗さま
    コメントありがとうございます。
    私も庭の手入れは苦手だったのですが、どうも手を掛けると花が元気になって応えてくれてる気がします。何事も心を込めてが大切ですね。
    私はもうこれ以上、身長は伸びたくないので(笑)牛乳はほどほどにします。

  • #1

    森宗兼司 (土曜日, 06 6月 2020 21:11)

    おお!凄い!!こういう見た目が甘い系のお菓子?は少々苦手ですが、牛乳は飲まないとダメです。
    成長期には牛乳、ぜひ。
    梅雨までに
    自宅の草引きをしなければ・・。と思っていて、しぶしぶやってみたら・・。
    不思議なものでチョコチョコと続いております。
    綺麗になって気分よく、アレしよう・コレしようと。
    なにせホームセンターでなんだかんだと見て廻っていると楽しかったりして。
    草引きは、2時間まで等時間を決めてチョコチョコやるのが良いですね。
    半日とかやってると「もー、えー」ってなります。

花の季節

2020年5月11日

 

こんにちは、損保担当の中島です。

 

新型コロナウィルスによる外出自粛の続く中、ゴールデンウィークも静かに終わりました。

せっかくの花の季節を外で楽しめなくて残念でしたが、自宅の周りが例年に比べて華やかだったのがせめてもの救いです。駐車場スロープの紫のアジュガ、ピンクのハナミズキ、

そして真っ赤な薔薇。

 

土いじりをする事で、森林浴やアロマセラピーなどと同じく、植物の療法的効果-いわゆる「癒やし」効果によって、ストレスを緩和し、人の心身の健康を図ることができます。

今年のゴールデンウィークは、ホームセンターで花や野菜の苗を買う人が多かったそうです。暇つぶし兼ストレス解消ですね。

 

ちなみに会社の門近くには、種から育てている『藤』があります。葉は青々と茂っていますが、花をつけるにはまだ数年かかりそうです。こちらは気長に待ちたいものです。

 

コメント: 3
  • #3

    中島修子 (金曜日, 29 5月 2020 10:11)

    松村さん、ご無沙汰しております。
    素敵なコメントどうも有難うございます。
    ティー・アイ・シーの創立50周年に贈っていただいた胡蝶蘭、2ヶ月以上たちますが、さすがに花数は減ったもののまだ綺麗に咲いています。
    またお会いできる日を楽しみにしています。

  • #2

    山段晶子 (木曜日, 28 5月 2020 09:05)

    松村さん
    コメントありがとうございます。緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ
    気を緩めずに生活していかなくてはいけず、マスクやアクリル板仕切りや消毒液のない日が懐かしいです。
    今年の5月は緑が例年に比べて美しく感じました。人の移動が少なくて空気が綺麗だったのかも。松村さんもどうぞお身体気をつけてお過ごし下さい。

  • #1

    松村洋一 (火曜日, 26 5月 2020 14:31)

    ご無沙汰しております。
    いろんな花きれいですね!
    特にハナミズキの淡い色がきれいで歌を唄いたくなりますね。

    薄紅色のかわいい君のね
    果てない夢がちゃんと終わりますように
    君と好きな人が百年続きますように

    コロナが終わりますように
    TICが百年続きますように

Stay Home

2020年5月1日

 

5月に入りました。

 

緊急事態宣言を受けて弊社も営業時間を短縮させていただいております。

 

昨日の報道で緊急事態宣言が1ヶ月程度延長される方向で政府が調整に入ったとのこと。

 

まだまだコロナウィルスの収束が見えない中で、皆さま本当にご苦労されていると思います。

 

気候も良く、緑も花も美しい季節ですが、ここはグッと我慢して、みんなの為に「人と会わない&STAY HOME」を守ってGW後半を過ごしたいと思います。

 

「ちょっとした達成感がストレスを軽くする」と言われています。

 

普段なかなか出来ない場所の掃除でも、ジグソーパズルでも、ゆっくりお茶を淹れるのも良いですね。

 

私はサワークリームドーナッツ作りと読書と草むしり頑張りたいと思います。

 

昨日読み終わった本はミシェル・オバマの「マイ・ストーリー」前ファーストレディーの人柄がとてもよく分かり読み応えがありました。本が重いです(笑)

 

これから読むのは大好きなジェフリー・アーチャー。

 

皆さんの何かおすすめな本があれば、是非教えていただけると嬉しいです。

 

最後になりましたが、日夜最前線で感染症に対応されている医療従事者の方々、またライフラインを支えてくださっている方々に心より感謝します。

 

ありがとうございます!

 

コメント: 5
  • #5

    山段晶子 (土曜日, 09 5月 2020 18:28)

    森宗さま
    ありがとうございます。
    お客様に支えていただき節目でもある年を迎えることができました。
    私たちのライフラインを支えてくれている全ての方々に感謝すると共に、一日も早い収束の為に今週末もStay Homeですね。

    ご質問のコロナウィルスの保険に関することですが、新型コロナウイルスに感染し医師の指示のもと入院した場合は通常の疾病での入院と同様とみなされます。そのため契約通り入院日数に応じて医療保険から給付金が支払われます。
    入院後に通院することになっても、通院給付金が支給される医療保険であれば給付金が支払われます。
    さらに詳しくはお電話にてお問い合わせくださいませ。

  • #4

    森宗けんじ (土曜日, 09 5月 2020 17:08)

    創立50周年の節目、
    おめでとうございます。
    長きに渡りお付き合い頂ける
    人と人とのご縁に感謝ですね。
    今年も5ヶ月目に入りました
    あっという間ですね、GWは自宅近所の高速道路を高架の上から…ガラガラでした。
    物流の大小トラックのみ。
    こんな中でも滞りなく昼夜問わず
    頭が下がります。
    GW中は
    清掃、読書と
    有難いことに健康で割と充実したお休みでした。人に「自粛ってどういう意味ですか?」と聞かなくても判る
    大人になりたいものです…。

    ところで、今さらで恐縮なんですけど
    コロナウィルスは
    特定な、重篤な疾患になるんでしょうか?通院や入院したら…
    保険かけていたら、出るんでしょうか?

  • #3

    山段晶子 (土曜日, 09 5月 2020 09:11)

    松村さん
    そうです!ウィルスに試されている今、1人1人がどう行動していくべきか、こういう時だからこそ品格を持って過ごしていきたいです。
    山段もですが、松村さんも持病があるので、くれぐれも気をつけてくださいね。母も吉川英治先生が好きでよく読んでました。今週は母の日なので、私も久しぶりに松村さんおすすめの吉川英治先生の本を読み返してみたいと思います。笑顔で会える日が早くきますように。

  • #2

    松村洋一 (金曜日, 08 5月 2020 23:16)

    追伸
    最近私は学生時代に読んだ本で
    吉川英治の三国志を読みました。
    諸葛亮孔明の言葉が感動的です。

  • #1

    松村洋一 (金曜日, 08 5月 2020 23:03)

    ご無沙汰しております。
    皆様コロナ自粛の中いかがお過ごしでしょうか?
    毎日報道を見ていると気が滅入ってしまいそうになりますが最近は過度に警戒しないで適度に警戒するようにしています。
    他人に迷惑を掛けないことが最良の予防だと思いました。
    マスクをして距離を取り無駄に話しかけないことが今は大事かなと思っています。
    このコロナウイルスの戦いが終息する日までどうか皆様お身体ご自愛ください。
    そして笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。

前向きに且我慢強く

2020年4月13日

 

生保担当の武川です。

 

例年なら4月になり新入学、入社、お花見と最高の季節を迎えているはずが、新型コロナウイルスの蔓延で多数の人が命を奪われたり病床で苦しんでおられます。

又、オリンピックが延期、高校野球の中止、その他多数のイベントが なくなり世界中が大変な状況に追い込まれています。

 

今回の出来事で思ったことは「対岸の火事」という考えは今後持って はいけないんじゃないかということです。それほど世界が狭くなっ てしまったと感じました。

 

しかし、現状日本の感染者が欧米に比べて少ない(検査数にもよるの でしょうが)のは、やはり日本人の真面目さ誠実さが少しは影響して いると思います。現にインフルエンザ感染が激減しているのは、手洗 い、うがいの習慣が今回のことでより一層徹底されたかもしれませ ん。

 

先の見えないトンネルかもしれませんが、必ず出口はあります。今は 前向きに且つ我慢強く一日一日を過ごしたいと思います。

 

コメント: 0

4月に入りました

2020年4月1日

 

4月に入りました。

お陰様で弊社T.I.Cは創業50周年を迎えることが出来ました。

日頃よりお世話になっております皆様に心より感謝申し上げます。

 

さて世界ではコロナウィルスによる感染者数が70万人を突破し、死者も3万人を超えて急速に拡大しています。しかし日本では3月20日からの3連休は桜の開花と重なりニュースでみた行楽地はどこも賑わっている様子でした。

 

東京では1日あたり最多の68人の感染が確認されましたが、今週からこの3連休に出かけた人の感染が爆発的に出ないようにと祈るのみです。

 

しかしながら「これ位ならいいかな?」という雰囲気は私自身も思ってしまうことでした。

 

今、自分ができること。

手洗いと咳エチケット。

そして感染を高めると言われている

①換気の悪い密閉空間

②多数が集まる密集空間

③間近で会話や発声する密接場面

を避けて生活するようにと改めて心したいと思います。

 

最後になりましたが、4月1日から新社会人としてスタートする皆さまへ。

大変な時ですが、色々なことを学んで乗り越えて社会人としてご活躍ください。

 

またコロナウィルス感染の恐怖の中でも私達の日常生活を支えてくれている全ての働く方々に感謝です。

1日も早く最前線にいる方にマスクなどが不足なく届いてほしいです。

 

山段晶子

 

コメント: 0

言葉の誤解

2020年3月16日

 

こんにちは。

損保担当の今村です。

 

元、TIC社員のMさんからお花(ジュリアン)を頂き会社の入り口に飾っております。

とてもきれいで華やかな雰囲気になっています。

さて日常の仕事業務でふと疑問に思った事がありご説明させて頂きます。

 

次の言葉で勘違い(誤解)しやすいのではないでしょうか?

保険契約での『解約』と『解除』の違いとは?

解約とは保険期間の途中に契約者の意思によりいつでも契約解除(消滅)させる事です。

保険種類や加入期間に応じて解約返戻金があれば払い戻されて契約は消滅します。

解除とは契約者が期限までに保険料を払わない、または通知義務違反があった場合等に保険会社の意思表示により保険契約を消滅させる事です。

契約解除になると保険金や給付金を受け取ることは出来なくなります。

 

「保証」と「保障」と「補償」の違いとは?

保証とは物事に対して一定の(期間)責任を持つことを言います。

保証書や保証期間など正確性を担保して責任を負う場合に用いられます。

保障とはある状態がそこなわれないように保護する・守るという意味であり権利・自由・安全を保護します。

社会保障や安全保障などに用いられます。

補償とは損害が出た場合に損失を補う、穴埋めをすることを指します。

損害を受けた場合や相手に対して損害賠償を負った場合に保険金をうけとれる損害保険で用いられます。

 

これらの違いをきちんと把握して知識にいれておけば、より理解も出来るのではないでしょうか。

 

コメント: 4
  • #4

    山段晶子 (水曜日, 01 4月 2020 10:26)

    森宗さま
    月末お疲れ様でした。
    自動車販売業のみならず、観光業や飲食店など、このコロナウィルスの影響で本当に大変な3月を過ごされたと思います。
    京都は比較的に感染の拡大が抑えられている様子ですが、どうぞ気をつけてくださいませ。
    4月1日です!お互いに元気にスタートしましょう(*^_^*)

  • #3

    森宗けんじ (火曜日, 31 3月 2020 19:53)

    あ!良いですね
    お花
    ちょとホッコリしました。
    歳いった証拠ですね(汗
    31日になりました。
    月末の集計しています
    今月も終わっちゃいます…
    3月は自動車販売業にとって、国産もおそらく外車も決算で忙しいはずなのに
    今年は最後の方フェードアウトしました
    コロナ、実際のところ
    どうなんだろうと最近本当に思います
    危険なのは間違いないと思いますけど。
    明日、新年度
    晴れやかでは無いですね
    早く終息して欲しい。
    くれぐれも皆さま
    ご堅固で。

  • #2

    山段晶子 (日曜日, 29 3月 2020 20:19)

    松村さま
    色々な行事が延期や中止となり、日本経済の冷え込みが今後とても心配です。
    マスクも医療機関や本当に必要とされている方を優先にと思うのですが、現実はなかなかその様にはなっていませんね。
    くれぐれもお身体気をつけてください。いただいたお花が綺麗で心が癒されます。私の藤も今年は咲いてくれるかな❓コロナに負けずお互いに頑張って乗り切りましょう。

  • #1

    松村洋一 (木曜日, 19 3月 2020 14:34)

    ご無沙汰しています。
    コロナウイルスの世界的流行により各国がとうとう鎖国状態になりつつあります。
    自国民を守るためにはしかたないかもしれません。
    私も治療の為免疫力を薬で弱める治療をしていますのでマスクを常にしていますが最近は人混みでないオープンエアーのところでは着けないで長持ちするようにしています。
    一日でも早く穏やかな日々が戻って来るよう願います。
    皆様もお身体ご自愛ください。

新型コロナウィルス感染症

2020年3月1日

 

3月に入りました。

 

2019年12月から世界で猛威を振るっている「新型コロナウイルス感染症」。

感染拡大を防止するために政府は全国の小中高の学校に向けて一斉に臨時休校をするように要請しました。

学年末の行事があったり、卒業式が控えていたりと、子ども達からは戸惑いや悲しみの声が上がっています。

私の姪っこも中学3年生ですが、高校受験も終わり卒業式を控えていたので可哀想です。

 

これからの1・2週間が急速な拡大に進むか、終息できるかの瀬戸際となると総理が会見で言ってましたが、この決断が良い方向へと向かう1つであって欲しいと思います。

 

3月は、弊社T・I・Cも年度末です。

「画竜点睛を欠く」ということわざがあります。

 

最後の仕上げを忘れたり、後回しにしたせいで、それまでの苦労が報われないという事態にならないように、年度末の3月でもありますので、もう1度再チェックをして気持ちの良い今年度の締めくくりをしたい思います。

写真は昨年も載せましたが、庭の水仙が今年も咲いてくれました。

コロナウィルスになんて負けないように元気にいきましょう。

 

コメント: 3
  • #3

    山段晶子 (月曜日, 02 3月 2020 15:53)

    森宗さま
    コメントありがとうございます。
    そのダイヤモンドプリンセスが停泊していた横浜では風評被害で観光客も激減でいつもの風景が変わっています。知り合いの飲食店はどこも大変な状況です。
    ドラッグストアでの争奪戦�にも人としての
    モラルが疑われますね。これでは本当に必要な人にいきわたらない。
    私もこんな時だからこそ、いつもより多く「ありがとう」という言葉を使いたいと思います。イギリス船籍のアメリカの客船ですもんね。

  • #2

    森宗けんじ (月曜日, 02 3月 2020 15:17)

    そういえば、ダイヤモンドプリンセス号
    全員がようやく下船された様子。
    乗客はともかく
    関係者さん、応援の方
    頭が下がります。
    前例が無いから関係法令も整ってない為、今回の行為行動は実は日本の好意らしいですね。寄港拒否や強制退去も許されるみたいです。本当は船籍を有する国が責任を持つらしい…
    小ネタでした。

  • #1

    森宗けんじ (月曜日, 02 3月 2020 15:13)

    先日ドラッグ○タカに買い物に行ったら
    本当にマスクはおろか、トイレットペーパーのゾーンが空っぽで驚きました。
    用心に越したことはないのですが、過剰になるのは迷惑ですよね。
    「手洗いうがいの励行」で乗り切りたいものです。
    子供の頃30年くらい前、小中高と周りで
    インフルエンザに罹るって珍しかった様に思います。だんだん、生命体が弱ってる証拠ですね。

大豊神社

2020年2月18日

 

こんにちは。

生保担当の北村です。

 

今年の干支である狛ねずみが鎮座する大豊(おおとよ)神社へ年女の娘と一緒に行って来ました。

この日は参拝者は3人ほどでしたがお正月に訪れた時は長蛇の列に並ぶのを諦めて帰ったんです。

後に聞くところによると参拝するのに3時間待ちだったそうです。

 

平安時代に創建された大豊神社は哲学の道の南端にあります。

狛ねずみは本殿のすぐそばにある末社「大国社」に鎮座しています。2匹の狛ねずみはそれぞれお宝を持っています。

向かって右側のねずみは知恵を授ける"巻物"を左側のねずみは命を守る"水玉"(権宮司さんは宝水とおっしゃる)を抱えています。

なぜ狛犬ではなく狛ねずみなのかその答えは「古事記」にあるとの事です。

 

写真は撮っていませんが境内の末社には狛ねずみ以外に様々な動物がいるんです。

是非探してみて下さい。

 

コメント: 0

吉田神社の節分

 

2020年2月3日

 

2月3日は節分ですね。

ここ京都の吉田神社節分祭は室町時代からとり行われています。

写真でもご紹介しますが、3日23時からの火炉祭お札焼きは、直径5m高さ5mの火炉で焚きあげられる神事。

また抽選券付きの厄除福豆(1袋300円)が授与されるので、どこも凄い行列です。

 

こういう祭事の楽しみの1つ露店ですが、吉田神社の参道には、たくさんの屋台露店が立ち並びます。

数ある露店の中で毎年必ず立ち寄るお店をご紹介します。

 

先ずは「出町のたい焼き」。

【出町】とあるので出町柳辺りでお店があるのかと思いきや、出町のに実店舗も存在していない。なんでも寺社仏閣のイベント時に屋台でしか営業してないとか。

尻尾までぎっしりと餡が入っていて、それはそれは美味しいです。

ちなみに1つ200円なり。お一人様20個までしか買えません。

 

お次は「どて焼き」。

吉田神社斎場所大元宮(さいじょうしょだいげんぐう)に向かう狭い坂道の途中にあります。

 

こんにゃくと牛スジにしっかりと味が染み込んでいて、先に食べたい誘惑に負けずにお参りをします(笑)。

最後は大将に「また来年!」とご挨拶して終了です。

 

コロナウィルスが世界で猛威をふるっています。

どこのドラッグストアもマスクが棚から消えてます。本当に必要な人が買えなくなることがないように…と思います。

皆さまもどうぞ気をつけてください。

 

うばい合えば 足らぬ

わけ合えば あまる

 

If we take from one another, there will never be enough

if we share with each other, there will be more than enough

(c)相田みつを Mitsuo Aida

 

コメント: 0

伏見五福めぐり

2020年1月25日

 

伏見といえば、名水と酒蔵を思い浮かべる方も多いと思います。

 

今年は久し振りに父を連れて「伏見五福めぐり」に行ってきました。

毎年1月1日~1月15日までの期間ですが、初詣を兼ねて伏見の代表的な5寺社をお参りしながら色紙に朱印をいただきます。

 

五社はそれぞれ・・・

 

乃木神社(学業、勝運)

御香宮(開運、厄除け)

長建寺(商売繁盛)

大黒寺(開運、出世開運)

藤森神社(学問、勝運)

 

のご利益があると言われています。

 

最初に訪れた寺社で1000円で専用の色紙を入手して、2社目から300円を払って朱印をいただきます。

期間内に全て朱印を集めると、最後の寺社で満願記念として干支の土鈴がいただけます。

 

皆さまにたくさんの「福」が舞い込みますように。

 

コメント: 1
  • #1

    K.I (土曜日, 25 1月 2020 16:32)

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

    うわぁ、これはご利益ありそう。
    ありがとうございます。

    TICの益々のご発展を御祈念いたします。

新年のご挨拶

2020年1月6日

 

皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

 

6日は会社の仕事始めの日。

 

祇園にある八坂神社にて社員全員揃って御祈祷をして頂きました。

 

2020年が皆さまにとって素晴らしい年となりますように、社員一同心より御祈りしております。

 


コメント: 1
  • #1

    松村洋一 (火曜日, 07 1月 2020 13:04)

    新年明けましておめでとうございます。
    今年の干支は庚子(かのえね)だそうです。
    子年といえば左京区にある大豊神社がよく取り上げられます。
    神社には狛犬がありますが大豊神社の大国社には狛ねずみがいらっしゃって全国でも珍しいそうです。
    私もぜひお参りしようと思います。
    今年一年が皆様にとって良い年でありますように。

2019年もありがとうございました

2019年12月30日

 

2019年もあと残すところ1日となりました。

皆さまにとってどんな2019年でしたか?

 

平成最後の一般参賀に始まり、スポーツ界では3月にイチロー選手が引退、ゴルフでは8月に渋野選手が全英女子オープン優勝、9月のラグビーW杯は自国開催で盛り上がりましたね。

スポーツばかりですね(笑)。

 

5月に令和になり、10月には5年半ぶりに消費税が10%へ。

キャッシュレス決済でポイント還元といわれても、なかなか上手く使えてない気がしています。

 

明るい話題も多かったですが、児童虐待やあおり運転や台風15号、19号など災害も多く、この年末年始も大変な状況におかれている方のことも忘れてはいけないですね。

 

本年もブログを読んで頂き、ありがとうございました。

オリンピックイヤーとなる2020年。 皆さまにとって素晴らしい日々となりますように祈っております。

 

コメント: 1
  • #1

    K.I (月曜日, 30 12月 2019 15:41)

    2019年も大変お世話になりました。

    2020年がTICの皆様に取って素晴らしい年になることをお祈りいたします。

    素敵な新年をお迎えください。

北野天満宮の紅葉

2019年12月6日

 

こんにちは

早いものでもう12月になりました。

 

京都では紅葉の見頃も終わりに近い時期になりましたが、先日横浜から来られたお客様をお連れして、まだ紅葉を楽しめる北野天満宮に行ってきました。

 

北野天満宮といえば、学問の神様として有名な菅原道真公をお祀りしており、全国天満宮の総本社であり、これからの受験シーズンには多くの受験生がお参りに訪れます。また梅の名所としても有名ですよね。

 

そんな天満宮の境内西側の史跡「御土居」のもみじ苑では約350本のカエデが境内に植えられています。

朝一番に入苑したお陰で人も少なくて、ゆっくりと秋の景色を楽しめました。

 

この紅葉苑ですが今年は10月25日〜12月8日までの午前9時から4時まで。ライトアップ期間もあります。

入苑料は茶菓子付きで1,000円です。

 

紅葉シーズンに、どこに行こうかと悩まれている方に是非おすすめします。

 

コメント: 3
  • #3

    山段晶子 (日曜日, 08 12月 2019 14:26)

    森宗さま
    コメントありがとうございます。
    日本の外務省が襲撃計画に関する情報を11月中旬までに把握し、一時帰国していた中村さんに注意喚起をしていたとの報道もありましたが、本当に貴重な命が奪われ残念です。
    用水路の建設も莫大な費用がかかりますよね。ペシャワール会は寄付総額の9割以上を現地の支援金そのものに充ててきたそうです。
    こういう方がいらした事を亡くなってからではなく、もっと報道して欲しかったです。
    争いをなくして平和な世界に…心よりご冥福をお祈りします。

  • #2

    森宗けんじ (土曜日, 07 12月 2019 23:14)

    この用水路、小川でふと・・・。
    12月4日に、アフガニスタンで活躍されていた中村哲氏が銃撃により死去された報。新聞やインターネット等。
    YouTubeの動画で数年前から一方通行で存じていたのですが、残念です。
    本来の医師という肩書からは想像できないお姿*ユンボなどご自身で操られていた・・。
    人が生きていくうえで水は必要不可欠。
    水があれば多くの病気と帰還難民問題を解決できると、25キロに渡る用水路建設等を指揮した人ですが
    銃撃という日本に住んでいる限りよほど身近ではない状況、
    アフガニスタンの復興、人道支援に生涯をささげられた人ですが。
    頭が下がる思いです。ふと・・・
    紹介しておきたい気持ちになりました。

  • #1

    森宗けんじ (土曜日, 07 12月 2019 22:59)

    素晴らしい!
    眼福とはまさにこの事。
    穏やかに毎日過ごしたいものです。

「ありがとう」と言う

2019年11月23日

 

11月22日は「いい夫婦」の日ですね。

実は私と山段との結婚記念日もこの日なのですが、某テレビ番組で夫婦円満のコツは何というアンケートの1位は

「ありがとうと言う」でした。

 

私はこの言葉は日本語の中で1番美しい言葉じゃないかと個人的には思っています。

人に対して「ありがとう」と言うことは

相手の存在に感謝して、相手を認めること。

相手がその言葉に反応しようと、しまいと関係ないないかなと思っています。

汚い言葉をつかうより、自分も気持ちいいですから。

 

この素敵な言葉を親しい人に限らず、日々使っていきたいと改めて思った日でした。

 


コメント: 2
  • #2

    山段晶子 (日曜日, 08 12月 2019 14:30)

    松村さま
    その後体調は大丈夫ですか?コメントを頂いていたのに返信が遅くなりすみませんでした。
    そうです! 「ありがとう」は何度言っても減りませんから(笑)ぜひ沢山奥様に言ってくださいね。

  • #1

    松村洋一 (木曜日, 28 11月 2019 18:46)

    先日いつもの病気が再発して入院していました。
    妻にはいつものことなので病院に来なくていいと言っていましたが突然切ったリンゴ�を持って病室に来てくれました。
    なんでもないことですが嬉しかったです。
    こんな時こそありがとうの言葉が大事だと思いました

自動車の浸水被害について

2019年10月30日

 

記録的な大雨をもたらした台風19号。自動車も多く浸水被害を受けました。私もほぼ毎日自動車を運転するので、なるほど!と思った事をお伝えしたいと思います。

 

日本自動車連盟(JAF)によると、いったん車が水に浸かったら、水が引いたあとでも絶対にエンジンをかけてはいけないそうです。

 

理由はエンジンは、空気とガソリンの混合気を圧縮し、燃焼することで動力を得ているのですが、水が入るとこの圧縮が出来ずに、エンジン自体が破損する恐れがあること。

 

さらには、電気系統やコンピューターの配線に水がかかると感電事故や出火の恐れもあるそうです。

高電圧のバッテリーを搭載しているハイブリッド車や電気自動車は特に注意が必要とのこと。

 

浸水の目安の1つとしては、車のフロアまで水がきているか、湿っていたりしないか?がチェックのポイントのようです。

 

またエンジンを切っていても

自然発火の恐れもあるので、ゴム手袋をして、ガソリン車はバッテリーのマイナス側の端子を外しておくことも予防策となるようです。

ハイブリッド車や電気自動車は触らない方がいいそうです。

 

ちょっと覚えておくだけで、危険から自分や家族を守れることかと思います。私もとても勉強になりました。

 

最後になりましたが、被害に遭われた方々が1日も早く普段の生活に戻れますように祈っております。

 

コメント: 5
  • #5

    山段晶子 (土曜日, 23 11月 2019 09:42)

    森宗さま
    コメントありがとうございます。先ずは風邪が治って良かったですね。私の周りでも体調崩してる人が多いので、私も免疫力アップして気をつけます。
    JAFネタですが、私はもっぱらJAF優待をよく利用して、お得に食べたりしています。高速道路のSAでもレジ横にJAF優待文字がひっそりあるので(笑)皆さんお会計をする前に要チェックですよ。

  • #4

    森宗けんじ (月曜日, 18 11月 2019 15:39)

    そういえば、JAFさん
    年会費4000円で24時間年中無休の出動スタイル・・・神対応です。
    自動車保険のロードサービスももちろん安心で良いですが、ぜひJAFも個人で加入しときましょう。
    JAFは個人のメンバーシップなので
    仲間内でお出かけの際、自分の車で無くても来てくれます。
    今回も京都支部は長野県に、大阪支部は千葉県に応援に行ったようです。
    基本的には災害地域から要請が入っても「行けません」とは言わないそうです。
    大雪の大渋滞の中からの依頼も応えるとおっしゃてました。
    時間はかかるけど、何とかする又は何とかしてあげたいらしく・・。
    頭さがります。
    ハイブリッド車などの最新の車の研修会やドライバーさんとの会話や対応も適時講習を受ける様子、
    たまに「遅い!早く来い!」等言われる事を耳にしますが残念ですね。
    バッテリー上りで週に2回依頼しても同じ人が苦笑いで来てくれた。とも聞きます。
    仕事がらJAFの隊員さんとよくお会いしますが、ナイスガイな人ばっかりです。
    JAFの小ネタでした。

  • #3

    森宗けんじ (月曜日, 18 11月 2019 15:21)

    だんだん寒くなってきて、見事に風邪をひきました・・。もう復活
    先週の月曜の晩「あれ!?何かへんだな、ゾクゾクするな!?」稲川淳二さん風・・。一発でした(涙
    火曜水曜と連休の週で助かりました、ずっと寝ていましたね。
    関東方面の災害、水災はホント悲惨です。車だけに限って言えばセダンだとシート、だいたいお尻のあたるラインまで浸かったら全損です。
    びっくりするほど簡単に痛みます。
    マットが濡れる程度でも、恐らく以降故障が頻発するんじゃないかな・・。
    地震とか例外はあっても、自然災害も保険適用になるはずだし、まさに「保険屋さんに相談しましょう」ですね。

  • #2

    山段晶子 (月曜日, 11 11月 2019 20:20)

    松村さま
    コメントありがとうございます。
    そうですね、もう少し様子を見てから…と私も考えてしまうと思います。
    世の中、人との繋がりが希薄になったと思いますが、スマホにはない温かさが人にはありますから地域の人との繋がりも大切にしたいですね。

  • #1

    松村洋一 (木曜日, 07 11月 2019 17:58)

    今年の台風は大変なこととなり被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
    災害時には早めの避難が一番と言われますがなかなかいざ自分に置き換えると踏み切れないと思います。
    今回避難された方の話をうかがいますとご近所様の呼びかけで避難された方が多くおられました。
    日頃からの近所づきあいの大切さを知らされました。

神無月

2019年10月3日

 

こんにちは。

あっという間に1年中で一番過ごしやすい季節の10月(神無月)に入りました。

 

神無月…全国から八百万(やおよろず)の神さまが、こぞって出雲大社に行かれて、縁結びや酒造り、農作の収穫など、この先1年の神はかりのために集まるそうです。そのため各地の神社の神さまが不在になるので、神無月と言われ、逆に出雲では神在月と言われているそうです。

 

9月は台風で大勢の方が被災され、不自由な生活を余儀なくされておられ、本当に大変だったと思います。

ニュースでは、まだブルーシートを掛けて生活されている方々がいらっしゃるとのこと。

1日も早く普段の生活に戻れますように。

 

そして我が家ですが、昨日から給湯器が壊れて、部品が特殊らしく金曜日までお風呂やお湯が使えない状況となり、銭湯へ通う事となりました。

2週間半も断水されてた千葉の方々の事を思えば、銭湯へ行けるだけ有難い状況です。

 

10月も元気にいきましょう!

 

コメント: 4
  • #4

    山段晶子 (火曜日, 29 10月 2019 22:53)

    松村さま
    コメント有難うございます。
    ブログを書くようになって、色々と調べたりすると知らない事も多くて、とても勉強になります。
    台風、私のところは大きな被害もなくお陰様で大丈夫でした。

  • #3

    松村洋一 (月曜日, 14 10月 2019 00:02)

    虫の音も涼しく感じる季節になりほっとしていますがいかがお過ごしでしょうか? 
    神無月について私も調べてみようとネット見たらものまねタレントの神無月さんが一番に現れたのでびっくりしました。
    台風の関東直撃大丈夫でしたでしょうか?
    自然災害怖いですね。

  • #2

    山段晶子 (金曜日, 11 10月 2019 14:10)

    森宗さま
    コメントありがとうございます。
    あっという間に今年もあと残り2ヶ月ちょっとですね。ただいま関東では台風に備えて飛びそうなものを室内にいれたり、ガソリンスタンドも大混雑してます。
    千葉方面にさらに被害が出ませんように。
    皆さまも気をつけてくださいね。

  • #1

    森宗けんじ (木曜日, 10 10月 2019 14:23)

    神無月、由来を聞いたことあります!
    鬼平犯科帳とか仕掛人藤枝梅安等の時代劇漫画で。
    古い時代の神仏への崇拝、いやお祈りかな、現代より生活が真摯ですよね。
    だいぶ涼しくなりましたが
    今週末は台風が関東直撃?
    何も無い事を祈ります。

紫蘇ジュース

2019年8月28日

 

こんにちは。

暑かった8月も残すところあと数日となりました。

 

会社から車で15分ほど北に走ると京都三大漬物のひとつ「しば漬」発祥の地である大原に着きます。

 

今回はここ大原の名産品の赤紫蘇を使って紫蘇ジュースを作りました。

紫蘇は医学的には蘇葉(そよう)といわれ、中国で食中毒を起こして重篤な症状の人に、漢方医がこの葉を煎じて飲ませたところ元気が蘇ったので、蘇る紫の葉ということから、紫蘇という名前になったと言われています。

そしてこの大原の赤紫蘇はもっとも原品種に近く、色や香り、味も最高級であると論文発表もされているそうです。

 

今回は赤紫蘇の葉、500g~600gを使って約2リットル分の紫蘇ジュースを作りました。

やはり自家製紫蘇ジュースは美味しい!来年はシーズン初めにたくさん作ってみたいと思います。

 

ちなみに三大漬物の残り2つは皆さんご存知とは思いますが、聖護院かぶらを薄く切って昆布と漬け込む「千枚漬」と、すぐき菜を伝統的製法で乳酸菌発酵させた「すぐき漬」でした。

 

コメント: 2
  • #2

    山段晶子 (金曜日, 06 9月 2019 14:47)

    コメントありがとうございます。
    はい、綺麗に美味しく出来ました!
    強炭酸水で割って飲むのが個人的には一番好きです。

  • #1

    K.I (水曜日, 04 9月 2019 09:35)

    紫蘇ジュース、こんなに綺麗にできるんですね。
    千枚漬けもすぐきも大好きです。

五山の送り火

2019年8月17日

 

こんにちは。

お盆休みに台風直撃の日本列島、各地で大混乱でしたが、皆さま大丈夫でしたか?

 

昨日8月16日は京の夏を代表する行事のひとつ「五山の送り火」でした。

ご先祖の霊をお送りするという、精霊送りの意味を持つお盆の行事です。

 

京都を囲む5つの山に「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の順に点火されていきます。

私達は毎年お寺さんの法要のお手伝いをしてから、8時に点火される「大」の字を見ながら、自分のご先祖さまのことを想う貴重な時間を過ごさせてもらっています。

 

ちなみに「大」の字は

火床数 75基

大きさ 一画約80m、二画約160m、三画約120m

 

観賞おすすめスポット は京都御苑・蛤御門、賀茂川堤防(出町柳周辺)、清浄華院などです。

 

火がゆっくりと消えていくのを眺めながら、夏の終わりを惜しみ秋の訪れを感じる8月16日でした。

 

コメント: 2
  • #2

    山段晶子 (金曜日, 23 8月 2019 18:28)

    森宗さま
    コメントありがとうございます。
    ご先祖さまのことを想うこのお盆の時間は、歳を重ねていくにつれて(笑)心が休まる行事になってきました(*´▽`*)
    是非、来年は大文字を見てくださいね。

  • #1

    森宗けんじ (金曜日, 23 8月 2019 18:00)

    五山送り火、こちらも実は拝見した事がないんです(汗 京都に住んでいながら…
    お盆に帰ってきたご先祖の魂をお送りする行事ですよね。精霊流しとか、庭先で行うものまで…
    魂を込めるっていうのは、一種の祈りですからこういうのは大事にしないといけませんね。
    「朝に礼拝 夕に感謝」冗談っぽく感じますけど、ありがとうございます
    いただきます
    ごちそうさまでした
    大事な気持ちです。
    お盆を過ぎて、少し涼しくなったら良いですね…
    宇治市はただ今、大雨です
    ゲリラ雨!秋の訪れはまだまだです。
    夏バテせず頑張ってまいりましょう

横浜スターナイト

2019年7月31日

 

暑いですね~皆さまお身体は大丈夫ですか?

 

関東甲信地方はやっと7月29日に待ちに待った梅雨明けが発表されました。

毎日のように降り続く雨から、やっと解放されました。

東京都心では6月27日から33日連続で降水があったこととなり、1954年の記録を超え過去最長記録となったそうです。

 

梅雨も明けた30日、ここ横浜スタジアムでは球団初年度の2012年から続いている横浜スターナイトというイベントが7月30日~8月1日まで開催されています。

3日間来場者には限定のスターナイトユニフォームが配布されます。

野球の試合結果も気になりますが、限定ユニは年々大人気です。

試合終了後には100機のドローンを使ってエンターテイメントがありました。

 

1人ひとりが星のように輝いて街も人も元気にする。そんなイベントでした。

暑い夏の始まりですが、私も元気をもらって頑張ります。

 

入り口で配布されるユニフォーム


 

 ドローンによるショー

コメント: 3
  • #3

    山段晶子 (火曜日, 06 8月 2019 14:30)

    森宗さま、松村さま
    本当に暑いですね。いつもコメント感謝です。
    昔は35度の夏なんて、想像も出来ませんでしたが、地球温暖化の影響で年々気温が…どうぞ皆さま、熱中症など気を付けてお過ごしくださいませ。

    ディープインパクトの尻尾の毛は、お宝ですね(*´▽`*)

  • #2

    松村洋一 (月曜日, 05 8月 2019 13:59)

    ほんと暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?
    夏は祇園祭りや花火大会などイベントが続きますが今を楽しくいきたいと思います。
    先日ディープインパクトが天国へ召されました。
    昔、会長に池江先生に会わせて頂いた時にディープのシッポの毛を頂いたことが懐かしく思い出しました。
    ディープよ永遠に
    暑い日が続きますが皆様にはどうぞお体ご自愛ください。

  • #1

    森宗けんじ (土曜日, 03 8月 2019 16:00)

    京都府南部は、灼熱地獄です(涙
    4.5月エルニーニョ現象で今年の夏は冷夏
    じゃないんですか⁉︎
    関西は早々に梅雨明け…
    祇園祭りも浜スタも、風情があって良いですよね!
    本日も元気にお仕事中です!!
    皆様も、身体大切に。
    こまめに水分補給、ホント大事デス

京都四条通りの山鉾建て

2019年7月11日

 

京都三大祭りの1つである祇園祭のメインイベント山鉾巡行を数日後に控えて、10日から会場の四条通りで山鉾建てが始まりました。

ちょうど雨の降る中で長刀鉾を組み立てる様子が見れました。

 

この山鉾建てですが、作事方(さくじかた)と呼ばれる職人さんが、釘やネジなど使わずに、木と縄だけで形を作っていきます。

荒縄で縛って固定する縄がらみと呼ばれる方法で、古くから伝わる祇園祭ならではの技法だそうです。

 

繩がらみでは、固定する部分も細かく決められており、また繩を掛けていく順番もとても複雑になっているとのこと。

順番としては、繩がらみで土台を組み→真木(しんぎ)を取り付け→屋根を組む→車輪を付ける→豪華な懸装品を付けて完成。

 

この長刀鉾は完成すれば重さ11トン以上になります。

すごいですね。

 

祇園囃子で演奏されるコンチキチンの音。暑い暑い京都の夏が始まりますね。

 

コメント: 0